昭和
昭和28年 9月 | 中小企業等協同組合法にもとづき、岐阜市柳ケ瀬通り5丁目において岐阜商工信用組合として設立 尾藤喜平治 理事長に就任 |
---|---|
昭和29年 9月 | 辻直吉 理事長に就任 加納支店 開設 |
昭和30年 5月 | 本店を岐阜市今沢町17番地へ移転 |
昭和30年 9月 | 駅前支店 開設 |
昭和31年 9月 | 那加支店 開設 |
昭和31年10月 | 羽島支店 開設 |
昭和33年 6月 | 大垣支店 開設 |
昭和33年 9月 | 杉山茂夫 理事長に就任 |
昭和35年 4月 | 鷺山支店 開設 |
昭和35年 5月 | 北方支店 開設 |
昭和36年12月 | 本店を改築(現本店) |
昭和37年 6月 | 揖斐支店 開設 |
昭和37年11月 | 池田支店 開設 |
昭和39年 5月 | 神田町支店 開設 |
昭和39年 9月 | 芥見支店 開設 |
昭和41年12月 | 関支店 開設 |
昭和43年 7月 | 本荘支店 開設 |
昭和43年11月 | 笠松支店 開設 |
昭和45年 3月 | 神田町支店を配置転換し、東栄支店を開設 |
昭和46年11月 | 美濃加茂支店 開設 |
昭和48年 9月 | 鬼頭慶男 理事長に就任 |
昭和50年11月 | 西野町支店 開設 |
昭和52年 3月 | 預金量 500億円達成 |
昭和53年 9月 | 多治見支店 開設 |
昭和54年11月 | 岐南支店 開設 |
昭和55年 9月 | 大垣北支店 開設 預金科目オンラインシステム稼働 |
昭和55年10月 | 八代出張所 開設 |
昭和57年 4月 | 小熊出張所 開設 |
昭和57年10月 | 融資科目オンラインシステム稼働 |
昭和57年11月 | 各務原支店 開設 |
昭和58年 2月 | 岐阜手形交換所の本交換開始 |
昭和58年 7月 | 預金量1,000億円達成 |
昭和59年12月 | 可児支店 開設 |
昭和60年 6月 | 「しょうしんクラブ」発足 |
昭和61年 3月 | 六条支店 開設 |
昭和61年 5月 | 宮川晴男 理事長に就任 |
昭和61年 9月 | 駅前支店を廃止し、駅西支店を開設 |
昭和62年 3月 | 穂積支店 開設 |
昭和62年 8月 | 八代出張所 支店に昇格 |
昭和62年11月 | 信組CDネット(SANCS)提携 |
昭和63年 7月 | 外貨両替業務取扱開始 |
昭和63年 8月 | 預金量1,500億円達成 |
平成 2年 7月 | 全国キャッシュサービス(MICS)提携 しょうしんリース設立 |
---|---|
平成 2年11月 | 蘇原支店 開設 |
平成 3年 3月 | 預金量2,000億円達成 |
平成 3年 9月 | 小熊出張所 支店に昇格 |
平成 3年11月 | 長森支店 開設 |
平成 4年 3月 | 東栄支店 新築移転 |
平成 4年 5月 | 杉山正裕 理事長に就任 |
平成 5年10月 | 外国為替取引斡旋業務取扱開始 |
平成 6年 2月 | 岐阜県に環境保護資材を寄贈 |
平成 6年 4月 | 国債の窓口販売開始 |
平成 7年11月 | 近島支店開設 |
平成 8年10月 | 揖斐支店 新築移転 |
平成10年 6月 | 外貨預金斡旋業務取扱開始 |
平成10年10月 | 池田支店 新築移転 |
平成12年 3月 | デビットカード取扱開始 |
平成12年 4月 | 郵貯ネット提携取扱開始 |
平成13年 4月 | 組合内ネットワーク完成 |
平成13年10月 | 火災保険の窓口販売開始 |
平成14年11月 | 不動産担保評価システム開始 |
平成15年 4月 | 手形交換印鑑照合システム開始 個人向け国債の窓口販売開始 |
平成15年 7月 | 生命保険の窓口販売開始 |
平成16年11月 | 決済用預金取扱開始 |
平成17年 5月 | 組合内光ネットワーク完成 |
平成18年 1月 | 他行ATMでの振込取引開始 休日のATM入金・記帳取引開始 |
平成18年 2月 | 十六銀行とATM相互無料開放開始 |
平成18年 5月 | CRDシステム開始 |
平成18年 9月 | 投資信託窓口販売開始 |
平成19年11月 | 羽島支店 新築 |
平成20年 2月 | 小熊支店を羽島支店と統合 |
平成20年 6月 | 中居和男 理事長に就任 |
平成21年 5月 | 信用組合共同オンライン加盟 |
平成22年 1月 | 西野町支店を本店営業部に統合 駅西支店を本荘支店に統合 八代支店を鷺山支店に統合 |
平成22年 2月 | 西野町に店外ATMコーナー新設 |
平成22年10月 | 岐阜市役所に店外ATMコーナー新設 |
平成22年12月 | 「しょうしんポータル」運用開始 |
平成23年 4月 | 統括店制・地域店制開始 |
平成23年12月 | 「しょうしんインターネットバンキング」取扱開始 |
平成24年 5月 | 「しょうしんビジネスバンキング」取扱開始 「マルチペイメントサービス」取扱開始 |
平成25年 1月 | バロー長良店に店外ATMコーナー 新設 |
平成25年 2月 | 「しょうしんでんさいサービス」取扱開始 |
平成25年 5月 | 美濃加茂支店 新築 |
平成26年 1月 | 鷺山支店・本荘支店 新築 |
平成27年12月 | AED全店設置 |
平成28年 8月 | 東濃・加茂郡の営業エリアの拡大 |
平成28年 9月 | 加納支店新築 六条支店を加納支店と統合 加納支店の電子記帳台導入(県初) |
平成28年10月 | 中居和男 会長に就任 森嶋篤男 理事長に就任 |
平成29年 9月 | 芥見支店を長森支店に統合 |
平成31年 1月 | 本部・本店を岐阜市美江寺2丁目4番地3へ新築移転 |
令和 3年 4月 | 相続業務の外部委託開始 |
---|---|
令和 4年 1月 | 揖斐支店を改装 |
令和 4年 3月 | 延滞債権管理業務の外部委託開始 |
令和 4年 3月 | 池田支店を揖斐支店に統合 |